診療時間:8:30~17:30 定休:日曜祝日
住所:〒028-3603 岩手県紫波郡矢巾町西徳田5地割2-4
電話番号:019-656-1011
ブログ
当院では以前、「乳幼児の離乳食&食物アレルギー対応について」の研修を行いました。
今回はその中から偏食について皆様にお伝え致します
Q.偏食のない子に育てるにはどうしたらよいですか?
A.
離乳食のころから、たくさんの食品を繰り返し与え、味付けや調理法でおいしい経験
をたくさん積み重ねていくことで、なんでもおいしく食べられるようになります
食に関しては、「三つ子の魂百までも」といえます。
Q.離乳食を食べる量が少なく、偏食でいつも同じものいつも同じものしか食べませんが、どうしたら良いですか?
A.
ゆったりとした気持ちで成長のひとつとして、やさしく見守りましょう
一度食べなくても諦めず、調理法や味付け、形態やシチュエーションを工夫してみましょう。
大人が美味しそうに食べてみせたり、大げさに褒めてみたりするのもよいですね
Q.偏食の防止策、対策はありますか?(幼児期・学童期)
A.
幼児期:嫌いな食品を強制せず、しかし遠ざけずにいろいろな調理法で食卓に出してみましょう。
子供の気持ちを大切になんでも食べることの大切さを家族みんなで教え、ほめたり、
励ましたりしましょう
学童期:野菜作り🥒、食事作り🍳、買い物👛に積極的に参加させましょう。
食事が楽しくなるように食卓の雰囲気づくりを心掛けたり、野外での食事体験なども
させてみましょう。夏休みを利用してBBQやキャンプ、家庭菜園もいいですね
院内にも研修内容をまとめておりますので、どうぞご覧下さい
※講師:独立行政法人国立病院機構 盛岡医療センタ-
管理栄養士・食物エデュケータ- 村里智子先生(R3.3月)