ブログ

2023年10月19日コロナワクチン接種について(2023秋)

令和5年秋開始接種から、使用するワクチンがオミクロン株XBB.1.5の
ワクチンへ切り替わります
のでご注意下さい
※こちらのワクチン接種は強制ではございません。


接種が受けられる時期
接種を行う期間は、令和5年9月20日~令和6年3月31日までです

予約方法
矢巾町 Web又は電話でのご予約となりますfrown
 

Web:新型コロナワクチン接種予約サイト(矢巾町)
電話:矢巾町コロナワクチン予約センター
   電話番号:019-681-3371
   受付時間:平日 9時から18時まで 
   ※受付時間以外(休日・夜間)は、電話がつながりませんのでご了承ください。
かかりつけの方は矢巾町以外でも接種可能となっております。(※要予約
当院でのご予約は行なっておりません

注意事項
当院では毎週木曜日13:30~14:00にコロナワクチン接種のみ行なっております。
同時に一般診察や健診・予防接種は行いません。何卒ご了承下さい。

接種の対象
初回接種を受けたことがなく、1回目の接種日に生後6ヶ月~4歳の方
※1回目の接種時に4歳だったお子様が2回目・3回目接種時までに5歳の誕生日を
迎えた場合、2回目・3回目の接種も1回目と同じワクチンを使用します。


接種回数
ワクチン:ファイザー社(6ヶ月~4歳用)オミクロン株対応1価ワクチン(XBB.1.5)

 初回接種
 接種回数:3回
 接種間隔:通常、3週間の間隔をあけて2回接種し、その後8週間以上の間隔をあけて1回接種
 ※1回目の接種から3週間以上の間隔があいた場合又は2回目の接種から8週間以上の間隔が
 あいた場合はできるだけ速やかに2回目又は3回目の接種を受けて下さい。


 追加接種
 初回接種3回目終了日から3ヶ月後に1回

ワクチンの効果
ワクチンの効果についてはこちらを御覧下さいfrown
厚生労働省(新型コロナワクチン ワクチンの効果について)

接種当日のご注意

・当日同伴できる保護者が必要です
・すぐに肩をだせる服装で来て下さい
・37.5℃以上の発熱や、体調不良の場合にはワクチン接種を受けられません

・新型コロナウイルス罹患後のコロナワクチン接種は、2-4週間あけてからの接種になります
・忘れずにお持ち下さい
 1.本人確認書類(マイナンバーカード、健康保険証など)
 2.市町村より郵送されてきた封筒(接種券や予診票が送られてきた封筒)の中身一式
 3.母子健康手帳(接種を受けるお子様の接種履歴を管理している為)



詳しくは下記サイトをご覧いただければと幸いです
新型コロナワクチン感染症 ワクチン接種に関する情報(矢巾町)




参考文献:ファイザー新型コロナウイルスワクチン 医療従事者専用サイト
     厚生労働省新型コロナワクチンについて
     岩手県 新型コロナワクチンの間違い接種防止のために