診療時間:8:30~17:30 定休:日曜祝日
住所:〒028-3603 岩手県紫波郡矢巾町西徳田5地割2-4
ブログ
この度、栄養豊富な食材を使用し「親子で健康な身体作り」を推進する目的でスタッフで調理実習を行いました![]()
第一弾、第二弾は3歳以上を対象とした時短メニュ-で、レシピが保護者様より大好評だったため、今回は第三弾!として、「みんなのクッキングレッスン・晴澤雪枝先生」を講師にお招きし、小学生以上を対象とした「スポ-ツする子どものバランスのとれたメニュ-」を教えていただきました🎶
晴澤先生のアドバイスと実際スタッフが作ってみた感想です![]()
![]()
『枝豆ごはん』 ◇筋肉系💪
<感想>
今回使用した塩がだしが混ざった塩でしたが、そういった塩があることを初めて知り調味料に興味が湧きました![]()
ご飯を炊いた後に茹でた枝豆を混ぜることで、枝豆の緑がとてもきれいで食欲をそそりました![]()
<アレンジ・注意点>
筋肉を作るためには、炭水化物とたんぱく質の両方が必要です。主菜に動物性たんぱく質を使用することが多いので、植物性たんぱく質は副菜やこのレシピのように主食に混ぜ合わせて食べるようにしましょう![]()
豆を加えたことによって主食のカサが増すのでご飯が少なくても満足感が味わえます
豆をグリ-ンピ-ス、えんどう豆に変えたり、炒りごまをネギに変えてみるなどのアレンジもOK![]()
『たたき蓮根入りつくね』 ◇筋肉系💪
<感想>
🥕味付けはめんつゆをかけるのみ!簡単なのに美味しく、栄養満点な1品でした![]()
🥕蓮根を細かくしたり、生姜やシソを控えめにすることで、小さなお子様がいるご家庭でも召し上がっていただけるメニュ-だなと思いました🥰
🥕噛み応えがあるので、食感を楽しみながら食べることができました![]()
『豆腐と小松菜のすき焼き風』 ◇カルシウムを摂る🦴
<感想>
小松菜の風味がとても良かったです🎶
作り立てを食べたかったのですが、持ち帰り夕食でいただきました。お豆腐やゆで卵に味がしみこんでいて、作り立てより美味しいかもしれないと思いました![]()
<アレンジ・注意点>
小松菜の他にもほうれん草や水菜を利用してもカルシウムが摂れますので、好みに合わせて材料を工夫してみましょう。身長を伸ばすためには骨を作り上げるカルシウムが必要となってきます。そしてそのカルシウムの吸収を高めてくれるためには、ゼラチや骨を煮込んだス-プなどに含まれるコラ-ゲンを採ると効果的です。余裕があれば鶏ガラで出汁をとってみたり、手羽先を加えてみたりしてのアレンジOK![]()
ゆで卵は、沸騰させたお湯に入れて茹でたほうが黄身の色が鮮やかになります![]()
『キウイとヨ-グルトのジュ-ス』 ◇プロテイン代わり![]()
<感想>
キウイの食感がしっかりあり、飲みごたえ抜群でした!さっぱりしていたので夏にぴったりだなと感じました![]()
はちみつの量を調整することで自分好みの甘さにできて良かったです![]()
<ポイント>
乳製品や豆乳などの飲み込んで摂取することが出来るたんぱく質をべ-スに、たんぱく質の吸収を高めてくれるビタミンCを含んだ野菜や果物を混ぜ合わせた形が基本となります![]()
ミキサ-をあまり強めにかけずに早めに取り出すことで、果肉の食感を楽しめます![]()
<注意>
小学生以下のお子さまが飲む時は、よくミキサ-をかけて、果物の食感が残らないようにする方が安全に召し上がっていただけると思います![]()
まとめ
筋力を鍛えるためには筋肉を作り上げる「たんぱく質」が必要となり、「ビタミンB」や「ビタミンC」も一緒に摂ることで、さらに吸収を高めてくれるそうです
また、旬の食材は季節に必要な栄養がたっぷり含まれていますので、積極的に取り入れられるといいですね![]()
![]()
どれも難しい工程がなく、簡単にできるメニュ-となっていますので、ぜひ
みなさんも作ってみてくださいね🎶
詳しいレシピと先生からのアドバイスや注意点はこちらから👇✨
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~![]()



