ブログ

2024年08月24日2023インフルエンザワクチンお問い合わせ内容 (昨年度のブログです)

2023年度多かった質問を掲載します。2024.8.24現在はインフルエンザは流行しておりません🙇‍♀️ 昨年12月のブログです
今回は、インフルエンザワクチンについて、当院によくお問合せいただくご質問について回答したいと思います。
皆さまの疑問を少しでも解消できれば幸いです。


【お問合せNo,1】
 Q 2回目のワクチン接種が4週間以上空いてしまうが大丈夫でしょうか?
 A 大丈夫です!

   米国など海外では接種間隔を4週間以上としている国もあります。
   接種できる時にしていただいて大丈夫です。

【お問合せNo,2】
 Q インフルエンザに罹ってしまったのですが、ワクチン接種をしたほうが良いですか?
 A 接種をオススメします。

   インフルエンザにはA型・B型とあり、シーズン中に1度罹ったとしても
   別の型のインフルエンザにもう1度罹ってしまう可能性があります。
   インフルエンザワクチンにはA型・B型、両方のワクチン株が含まれています
   ので、接種をオススメします。

【お問合せNo,3】
 Q 赤ちゃんもインフルエンザワクチンを接種したほうが良いですか?
 A 生後6ヶ月から接種可能です。

   ただ、生後6か月以上の乳児はインフルエンザワクチンの効果が限定的で、
   感染予防としては十分とは言えないとされています。
   よって、家族がワクチン接種をしてお子さんを守ることも大切です。

【お問合せNo,4】
 Q ワクチン接種後の免疫は、どのくらい続きますか?
 A 個人差はありますが、5ヶ月程度と考えられています。

   接種から5ヶ月経つと、免疫が全く消えてしまうわけではありません。

【お問合せNo,5】
 Q 毎年インフルエンザワクチンを接種したほうが良いですか?
 A 毎年の接種をオススメします。

   インフルエンザウィルスは毎年のように変異しながら流行しますので、
   ワクチンは毎年そのシーズンに流行する事が予想されたウィルスを用いて
   製造されます。
   また、前年と同じワクチン株であってもワクチンの免疫効果は5ヶ月程度です
   ので、毎年ワクチン接種をしたほうが良いでしょう。



参考文献:一般社団法人 日本ワクチン産業協会 2023予防接種に関するQ&A集 インフルエンザについて